恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
食べ「なかったこと」にしない:1月31日の食事記録
2011年1月31日の記録
体重・体脂肪
7時 48.40kg 19.30%
食事:計2,173kcal
09時(777kcal)
卵サンド 462kcal
ホットドッグ 310kcal
インスタントコーヒー(ブラック) 6kcal

10時(6kcal)
インスタントコーヒー(ブラック) 6kcal
11時(468kcal)
卵サンド 462kcal
インスタントコーヒー(ブラック) 6kcal
体重・体脂肪
食事:計2,173kcal
09時(777kcal)
10時(6kcal)
11時(468kcal)
19時(922kcal)
牡蠣鍋 433kcal
うどん 210kcal
ご飯 151kcal
ソーセージ 128kcal

普段から「写真以上に食べている」。
21センチ径の鍋(深さ7センチ程度)いっぱいに鍋を作り、写真だけは一人前分。
客観的に見て気持ち悪い。
体重が意外と増えていなかったのは、きっと歩いたおかげである。
でも体重が増えたらオシオキとかわけわからないことばかり言われていたので、
なんだかガッカリしたような、嬉しいような、なんとなくよくわからない気持ちだ。
ってわけで、太っていた頃にやっていた生活をやってみる。
パン屋で安くなったものを更に安くしてもらい、サンドイッチなんて50円で買ってしまう。
申し訳ないから何個か買うのだけど、恐ろしいカロリーになるのだ。
ただ前は目の前にあれば食べていたけど、できなくなった。
ダイエット当初は頭で食べていたので「一個で抑えたら夜食べられる!」と我慢していた。
しかし今は、お腹はいっぱいにならなくても大丈夫なんだとわかる。
食べてみたら胃が重くなるし、実際それほど満足できないのだ。
カロリーが頭になんとなく入れられているため、何となく避けるからもあるだろう。
満足するためには、「栄養価」と「あったかいもの」がポイント。
パンの時には炭水化物と脂質以外の栄養を摂るように。
お野菜を入れたスープの方がいいけど、なければ暖かい飲み物を摂る。
ゼロカロリーの甘味(ゼリーとか)より、ホットミルクの方がいいと思う。
そりゃカロリー計算だとダイエット向きになるんだけど。
ヒマワリは「食べたなぁ」って感じがある方が好きなのだ。(ドカ食い防止)
この日は、イライラしていたけど、ホットコーヒー(しかなかった)を飲んだ。
全部続けて食べようかと思ったけど、ちょっと待てよと時間をおいてみた。
本当に食べたいのか考える時間を作る。食べ物は逃げていかない。
子どもの時だったら争奪戦だったが、大人になった今は逃げていかない。
逃げてもまた手に入れればいいだけの話だ。
ストレスでイライラするときは目の前のものを食べることもある。
それはそれで「カロリーを考えない」のも必要だ。
「カロリーをなかったことにする」のじゃなく、「その時は考えない」のが大切。
あとで考えてみて、そのカロリーに見合うだけの満足を私は得たのか?と聞いてみる。
そしたら、あぁ次からは別にその食べ物を食べなくていいなぁと思えばいいだけの話。
「なかったことにする」ダイエットだと、いつまでたっても同じ繰り返し。
見なかったことにしても、自分自身からは逃げられないのだ。
別に食べてもいいじゃん。失敗してもいいじゃん。
少々間違っても構わんじゃん。
見なかったことにしたら、いつまでたっても変わらない。
「いつか」「自分の目的に達する」
それまで紆余曲折は楽しんだ方がいい。それくらいがちょうどいい。
普段から「写真以上に食べている」。
21センチ径の鍋(深さ7センチ程度)いっぱいに鍋を作り、写真だけは一人前分。
客観的に見て気持ち悪い。
体重が意外と増えていなかったのは、きっと歩いたおかげである。
でも体重が増えたらオシオキとかわけわからないことばかり言われていたので、
なんだかガッカリしたような、嬉しいような、なんとなくよくわからない気持ちだ。
ってわけで、太っていた頃にやっていた生活をやってみる。
パン屋で安くなったものを更に安くしてもらい、サンドイッチなんて50円で買ってしまう。
申し訳ないから何個か買うのだけど、恐ろしいカロリーになるのだ。
ただ前は目の前にあれば食べていたけど、できなくなった。
ダイエット当初は頭で食べていたので「一個で抑えたら夜食べられる!」と我慢していた。
しかし今は、お腹はいっぱいにならなくても大丈夫なんだとわかる。
食べてみたら胃が重くなるし、実際それほど満足できないのだ。
カロリーが頭になんとなく入れられているため、何となく避けるからもあるだろう。
満足するためには、「栄養価」と「あったかいもの」がポイント。
パンの時には炭水化物と脂質以外の栄養を摂るように。
お野菜を入れたスープの方がいいけど、なければ暖かい飲み物を摂る。
ゼロカロリーの甘味(ゼリーとか)より、ホットミルクの方がいいと思う。
そりゃカロリー計算だとダイエット向きになるんだけど。
ヒマワリは「食べたなぁ」って感じがある方が好きなのだ。(ドカ食い防止)
この日は、イライラしていたけど、ホットコーヒー(しかなかった)を飲んだ。
全部続けて食べようかと思ったけど、ちょっと待てよと時間をおいてみた。
本当に食べたいのか考える時間を作る。食べ物は逃げていかない。
子どもの時だったら争奪戦だったが、大人になった今は逃げていかない。
逃げてもまた手に入れればいいだけの話だ。
ストレスでイライラするときは目の前のものを食べることもある。
それはそれで「カロリーを考えない」のも必要だ。
「カロリーをなかったことにする」のじゃなく、「その時は考えない」のが大切。
あとで考えてみて、そのカロリーに見合うだけの満足を私は得たのか?と聞いてみる。
そしたら、あぁ次からは別にその食べ物を食べなくていいなぁと思えばいいだけの話。
「なかったことにする」ダイエットだと、いつまでたっても同じ繰り返し。
見なかったことにしても、自分自身からは逃げられないのだ。
別に食べてもいいじゃん。失敗してもいいじゃん。
少々間違っても構わんじゃん。
見なかったことにしたら、いつまでたっても変わらない。
「いつか」「自分の目的に達する」
それまで紆余曲折は楽しんだ方がいい。それくらいがちょうどいい。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント