恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
辛いことも必要なこと:2月25日の食事記録
2011年2月25日の記録
体重・体脂肪
6時 47.80kg 17.10%
食事:計1,611kcal
09時(6kcal)
インスタントコーヒー(ブラック) 6kcal
11時(73kcal)
塩せんべい(薄焼き) 67kcal
インスタントコーヒー(ブラック) 6kcal

13時(446kcal)
ご飯 378kcal
ポッカ 笑顔で朝食 つぶコーン 57kcal
のりと卵のふりかけ 11kcal

15時(79kcal)
柿ピー 73kcal
インスタントコーヒー(ブラック) 6kcal
体重・体脂肪
食事:計1,611kcal
09時(6kcal)
11時(73kcal)
13時(446kcal)
15時(79kcal)
19時(1,008kcal)
トマト鍋 454kcal
アサヒ オフ350ml 91kcal
豚肉 もも 92kcal
ご飯 252kcal
食パン 119kcal

そういえば、一月末からタバコをやめたのだ。
経済的な理由が一番。二番目は、「役に立たないから」。
栄養価の計算や、いらないものを捨てるってのを繰り返すうち、
あと経済的に切り捨てられるのはなんだろうと考え始めた。
やっぱり一番わかりやすいのはタバコだ。
学生のときから考えたら1.5倍の値段になっている。
一本20円と考えて、一日5本吸って、100円。
30日×100円で一ヶ月3000円と考えて、一年間で36000円。
(´Д`) ムダ
痩せようと思ったときと同様、タバコを卒業しようと
以前買った『女性のための禁煙セラピー』を読み直してみた。
この手のマニュアル本ってのは、胡散臭く思えたりするものだ。
ただ、素直に思い込みをなくして受け入れてみると、意外と納得できる。
この本の中にある。
「タバコはあなたの問題を何も解決してくれてません」的なこと。
これはダイエットも、部屋の片付けも同じコトが言える。
自分の中にある問題が解決できないのは、意思が弱いからではない。
太っているから、部屋の整理が苦手だから、怠け者だから、周りに気を遣っているから。
環境がよくないから。そういう風に言い訳をしてしまうから。
で、意思が弱いからにたどり着くのだけど、本当はそうではない。
どっかで「今の自分が正しいと思っている」からである。
人間誰しも自分が歩いてきた道を信じる。当たり前だのクラッカー。
自己否定が激しい人も、「自分を否定していることが正しい」と思っている。
「できない自分を責めるのは正しいコト」と思って自己否定する。そんな自分は正しい。
そんなの両方いらんねん。
マルバツだけで決める必要はない。
生きてるだけで丸儲け、バーイ明石家さんま。
「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」って言葉があるが、経験則を否定してはいけない。
失敗をしたことも、悲しい気持ちも、嬉しかったことも、全て丸ごと必要なことだ。
苦しいことも、辛いことも、今の自分を作ってくれる重要な要素だ。
間違えたって、失敗したっていいじゃない。
やろうと思った自分を褒めたらいいじゃない。
その後で、なぜできなかったのか?思い込みはどこにあるのか考えたらいいじゃない。
楽しいだけの人生なんてあり得ません。
辛い経験のひとつもない人間なんて、ヒマワリは信用しません。
いつだって全てのコトが私を創っている。
そういえば、一月末からタバコをやめたのだ。
経済的な理由が一番。二番目は、「役に立たないから」。
栄養価の計算や、いらないものを捨てるってのを繰り返すうち、
あと経済的に切り捨てられるのはなんだろうと考え始めた。
やっぱり一番わかりやすいのはタバコだ。
学生のときから考えたら1.5倍の値段になっている。
一本20円と考えて、一日5本吸って、100円。
30日×100円で一ヶ月3000円と考えて、一年間で36000円。
(´Д`) ムダ
痩せようと思ったときと同様、タバコを卒業しようと

この手のマニュアル本ってのは、胡散臭く思えたりするものだ。
ただ、素直に思い込みをなくして受け入れてみると、意外と納得できる。
この本の中にある。
「タバコはあなたの問題を何も解決してくれてません」的なこと。
これはダイエットも、部屋の片付けも同じコトが言える。
自分の中にある問題が解決できないのは、意思が弱いからではない。
太っているから、部屋の整理が苦手だから、怠け者だから、周りに気を遣っているから。
環境がよくないから。そういう風に言い訳をしてしまうから。
で、意思が弱いからにたどり着くのだけど、本当はそうではない。
どっかで「今の自分が正しいと思っている」からである。
人間誰しも自分が歩いてきた道を信じる。当たり前だのクラッカー。
自己否定が激しい人も、「自分を否定していることが正しい」と思っている。
「できない自分を責めるのは正しいコト」と思って自己否定する。そんな自分は正しい。
そんなの両方いらんねん。
マルバツだけで決める必要はない。
生きてるだけで丸儲け、バーイ明石家さんま。
「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」って言葉があるが、経験則を否定してはいけない。
失敗をしたことも、悲しい気持ちも、嬉しかったことも、全て丸ごと必要なことだ。
苦しいことも、辛いことも、今の自分を作ってくれる重要な要素だ。
間違えたって、失敗したっていいじゃない。
やろうと思った自分を褒めたらいいじゃない。
その後で、なぜできなかったのか?思い込みはどこにあるのか考えたらいいじゃない。
楽しいだけの人生なんてあり得ません。
辛い経験のひとつもない人間なんて、ヒマワリは信用しません。
いつだって全てのコトが私を創っている。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント