恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
言い訳の数は山ほどある。:12月5日の食事記録
- 2012/06/01 (Fri)
- 食事記録 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
いつもご訪問ありがとうございます。
時間を記録するようになって仕事が多少順調に進むようになった。
が、自宅でのダラダラ時間の改善はまだまだできてません。
人気レコーディングダイエットランキング
人気ダイエットランキング
2011年12月5日の記録
体重・体脂肪
7時 50.90kg 22.60%
食事:計1,701kcal
09時(6kcal) インスタントコーヒー(ブラック)
10時(395kcal)
海老カツサンド/インスタントコーヒー(ブラック)
14時(762kcal)
ポテトサラダハムサンド/卵サンド/インスタントコーヒー(ブラック)
時間を記録するようになって仕事が多少順調に進むようになった。
が、自宅でのダラダラ時間の改善はまだまだできてません。
人気レコーディングダイエットランキング
人気ダイエットランキング
2011年12月5日の記録
体重・体脂肪
食事:計1,701kcal
海老カツサンド/インスタントコーヒー(ブラック)
ポテトサラダハムサンド/卵サンド/インスタントコーヒー(ブラック)
海苔雑炊/煎茶/
ブロッコリーとじゃがいもとキャベツのホットサラダ(明太子マヨネーズソース)
ブログは半年前の記録を書いている。
このブログ意味あるのか・・・?
何で記録するのが億劫になったかって言えば、
・パソコンの変換がうまくいかなかった時期がある
・鬱々していて生きるのが嫌になっている
・手あれがひどくて日常生活に支障があった
・ストレスからくる睡眠不足によって疲弊していた
そりゃ挙げれば山ほどでてくる。
でもそれは全て言い訳である。
「きちんと書かなければいけないと思い込みすぎてダラダラと延ばし延ばしになっている。」
結局これが一番大きな原因だと思う。
生活において全てはこの手の原因に対しての言い訳が多い。
出来もしないのに、「きちんとしなければならない」と思い込む。
出来もしないから、「段々いろんな作業が遅れ」さらにやる気がなくなる。
「できない」と割り切ること。
「能力がない」と判断できること。
その諦めの良さみたいなものが、結果的に行動力だったり決断力になるのだ。
と言うことに最近気づいてきた。
言い訳は山ほどある。
なぜなら言い訳は、「後から考えるもの」だからだ。
反省点も問題点も「ない」ものなんてないからだ。
まずは、やらなきゃいけないと思っていることが、
「クリアすべき課題であるかどうか」ということを考える。
その次に、「どうやったら自分の能力で超えられるか」を考える。
「できない」という結果から思考し始めれば問題点が見えることもある。
このブログ書いている意味あるのか?と考える。
とりあえず、当面は徒然な文章で適当に書き進めてみようかと思う。
できないかもしれないけど、それでできなきゃやめるか方法を変えるかの2択だ。
ダイエットや節約や、ハルちゃんとの付き合いによって、変わったこと。
「できないものはできないとあきらめる」
要するに、諦めの悪さが私の問題点だったのだ。
能力も時間も限界がある。
できないことを「頑張る」より、得意なことを「できる」時間を割こうと思う。
いつもお読みいただいて、ありがとうございます。
ブログを書く励みになります。ランキングバナーをクリック応援お願いいたします。



クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント