恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
白菜は生で食べません:5月22日の食事記録
2011年5月22日の記録
体重・体脂肪
6時 49.80kg 20.20%
食事:計2,092kcal
08時(163kcal)
寒天ゼリー/きなこ/黒みつ

13時(729kcal)
冷たいトマトのカッペリー二/コールスロー/きのこスープ

きな粉ってのも曲者で、ヒマワリ宅では意外と放置されやすい食品・・・。
体重・体脂肪
食事:計2,092kcal
寒天ゼリー/きなこ/黒みつ
冷たいトマトのカッペリー二/コールスロー/きのこスープ
きな粉ってのも曲者で、ヒマワリ宅では意外と放置されやすい食品・・・。
ピザトースト/きのこのミルクスープ/コールスロー
いちご牛乳アイス/寒天ゼリー
白菜の塩漬け/カンパリ
この日は、「塩コンブ」を使おうと思う。
ヒマワリは米を炊かない。
ハルちゃんと付き合う前は、炊飯器の出番が半年に一度という生活であった。
そんな有様だから、当然「塩コンブ」なんて使わない。
しかも、塩コンブなんて自分で買ったことが一度もない。
実家で食べていたことも一度もない。
実家から持って帰った海苔、知り合いがなぜか押しつけて帰った海苔。
それらもどうするべきか。
米が好きなわけでもなし、海苔が好きなわけでもなし。
減るわけないのである。
ハルちゃんは海苔が好きだ。
でもさすがに湿気た海苔は食べない。(あたりまえ)
賞味期限が怪しい昆布だって食べない。(お腹が痛くなる可能性あり)
インターネットでレシピ検索して、白菜ざく切りに塩コンブを混ぜ放置。
ヽ(゚Д゚)ノ 白菜生っすか??
白菜って加熱せずに食べてもいいんだ・・・そういえばそうだな。
わかっちゃいるけど、「野菜=加熱するもの」の思い込み。
生で野菜を食べるってのはダイエットにも有効。
酵素が美容の役に立つのだ。
加熱したら壊れる栄養素も保たれる。
丁寧に洗う必要があるだけ。
そういえば。
この手の食べ物は実家に帰ったら出てくる。
そういうことに気づいた時。
やっぱりママンが細いのには、ちゃんと理由があるのだなぁと改めて納得する。
海苔は佃煮。
水でふやかした後に調味料で味付け。
やってみたら簡単で、やってみたら美味い。
知ってることと行動することは、やっぱり全く別物だ。
随分前に仕事の相方が大量に買ってきたアメ1キロが職場にある。
ちょっと持って帰ってきて、溶かしてゼリーにしてみた。
・・・ゼラチンは酸味料に弱いようで、あんまり固まりませんでした・・・。失敗か・・・。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント