恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
大阪新世界の串揚げ屋:7月18日の食事
7月18日 朝
体重 45.5キロ▼ 体脂肪率 14.3%▼
7月18日の食事カロリー 2804kcal
朝食 10時
◆プラム 53kcal
間食 11時
◆ 五月ヶ瀬(ピーナッツ煎餅) 172kcal
◆煎茶 2kcal
間食 13時
◆紅茶パウンドケーキ 72kcal
◆美冬(パイ菓子) 114kcal
◆スポンジケーキ 64kcal
◆煎茶 2kcal
もらっていたおやつをハルと半分ずつにしました。
本当はカレはそういうのは大嫌いらしいけども、我慢させよう。
だってヒマワリがもらったものなんだもの。文句は言わせん。
しかし堕落した生活だな・・・。
7月18日の食事カロリー 2804kcal
朝食 10時
間食 11時
間食 13時
もらっていたおやつをハルと半分ずつにしました。
本当はカレはそういうのは大嫌いらしいけども、我慢させよう。
だってヒマワリがもらったものなんだもの。文句は言わせん。
しかし堕落した生活だな・・・。
夕食 18時
◆どて焼き×3本 224kcal
◆串揚げ(牛ヒレ)×4本 273kcal
◆串揚げ(アスパラガス) 52kcal
◆串揚げ(じゃがいも) 43kcal
◆串揚げ(チーズ) 116kcal
◆串揚げ(豆腐シューマイ) 239kcal
◆串揚げ(ロースハム)×0.5本 45kcal
◆キャベツ(30g) 7kcal
◆生ビール×2杯 403kcal

ハルは電車が嫌いなのです。嫌いと言うか・・・無理なんだな。
遠距離新幹線での移動もカレにとっては相当なストレスだと思います。
普段、本当にヒマワリのこと好きなのか?としか思えないのですが、
帰宅の際、新幹線および電車で襲う嘔吐。
相当頑張ってくれているのがわかります。
旅にはひとつ目的が必要らしく、今回は新世界の串揚げ屋でした。
何かを食べに行くとか買いに行くになると、仕方がないので乗ります。
一緒に乗ってるときはそんなに苦痛そうじゃないから、一人で乗るのがダメなんだな。
今回は大阪新世界にお出かけいたしました。
ヒマワリ的には並んでまで串揚げ食べるとか意味わからんし、と思うのです。
串揚げ屋ってそういうものじゃないと思うんだな。
「だるま」に並んでまで入る価値はないと思われる。
何度か「本当に並ぶの?」と聞いたのですが、まぁ並ぶと言うので並んでまで待ちました。
まぁ普通に美味しいです。飛び上がるほどではないにしろ美味しいです。
結果、どうだったの?と聞いたら、
「うーん。前に行ったお店の方が並ばない分だけいいかもね。」と言う感想。
そりゃそうだ、とは思ったけど、まぁ観光ってそういうものだよね。
夜食 21時
◆ラタトゥイユ 109kcal
◆レタス(70g) 8kcal
◆牛肉と玉ねぎのしぐれ煮 234kcal
◆甘エビの刺身 48kcal
◆ビール(500ml) 215kcal
◆カンパリ 152kcal
◆缶チューハイ(350ml) 77kcal
自宅で龍馬伝を見ながら、ダラダラ飲む。
不器用選手権があれば、世界ランキングだ!というハル。
(発達障害の人は手先が不器用なことが多いみたいです。)
甘エビも、その食べ方は贅沢人間なのか、それとも不器用なのか?と思いながら観察していましたが、
どうやら不器用選手権世界ランキング入賞者の方だと思ったので、むいて渡しました。
自分でやりたいんだろうけど、できないものは仕方ないねぇ。
自宅では刺身以外の魚禁止令が出ているらしいです。骨を食べちゃうから。
こういうのを見るときに、発達障害って生活の中の小さいことでも、
とてつもなく大変に感じるんだろうと思うのです。
7月19日 朝
体重 45.9キロ△ 体脂肪率 15.4%△
今記録しなおしてみて、記入していなかったものがあることに気づきました。
体重の変動とか考えると、カロリーおかしいなと思っていたけども、記入しなおしてみたら納得した。
やっぱり食べたものとバランスは、しっかり体に現れますね。
ハルは電車が嫌いなのです。嫌いと言うか・・・無理なんだな。
遠距離新幹線での移動もカレにとっては相当なストレスだと思います。
普段、本当にヒマワリのこと好きなのか?としか思えないのですが、
帰宅の際、新幹線および電車で襲う嘔吐。
相当頑張ってくれているのがわかります。
旅にはひとつ目的が必要らしく、今回は新世界の串揚げ屋でした。
何かを食べに行くとか買いに行くになると、仕方がないので乗ります。
一緒に乗ってるときはそんなに苦痛そうじゃないから、一人で乗るのがダメなんだな。
今回は大阪新世界にお出かけいたしました。
ヒマワリ的には並んでまで串揚げ食べるとか意味わからんし、と思うのです。
串揚げ屋ってそういうものじゃないと思うんだな。
「だるま」に並んでまで入る価値はないと思われる。
何度か「本当に並ぶの?」と聞いたのですが、まぁ並ぶと言うので並んでまで待ちました。
まぁ普通に美味しいです。飛び上がるほどではないにしろ美味しいです。
結果、どうだったの?と聞いたら、
「うーん。前に行ったお店の方が並ばない分だけいいかもね。」と言う感想。
そりゃそうだ、とは思ったけど、まぁ観光ってそういうものだよね。
夜食 21時
自宅で龍馬伝を見ながら、ダラダラ飲む。
不器用選手権があれば、世界ランキングだ!というハル。
(発達障害の人は手先が不器用なことが多いみたいです。)
甘エビも、その食べ方は贅沢人間なのか、それとも不器用なのか?と思いながら観察していましたが、
どうやら不器用選手権世界ランキング入賞者の方だと思ったので、むいて渡しました。
自分でやりたいんだろうけど、できないものは仕方ないねぇ。
自宅では刺身以外の魚禁止令が出ているらしいです。骨を食べちゃうから。
こういうのを見るときに、発達障害って生活の中の小さいことでも、
とてつもなく大変に感じるんだろうと思うのです。
7月19日 朝
今記録しなおしてみて、記入していなかったものがあることに気づきました。
体重の変動とか考えると、カロリーおかしいなと思っていたけども、記入しなおしてみたら納得した。
やっぱり食べたものとバランスは、しっかり体に現れますね。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント