恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
冷凍たこ焼きの説明:3月8日の食事記録
2011年3月8日の記録
体重・体脂肪
7時 49.50kg 19.30%
食事:計3,686kcal
09時(147kcal)
ミルフィーユサンド 142kcal
インスタントコーヒー(ブラック) 6kcal

10時(2kcal)
煎茶 2kcal
13時(717kcal)
ハムパン 187kcal
チーズデニッシュ 345kcal
さつまいもパイ 182kcal
煎茶 2kcal

体重・体脂肪
食事:計3,686kcal
09時(147kcal)
10時(2kcal)
13時(717kcal)
18時(511kcal)
たこ焼き 364kcal
サントリー 金麦350ml 147kcal
21時(1,188kcal)
行列のできる店のラーメン砕き豚骨 620kcal
豚ときのことキャベツのXO醤炒め 421kcal
サントリー金麦350ml 147kcal

あ!海苔とゴマ忘れた!!!

見た目はちょっとよくなったが蓋を映すというあたりがヒマワリらしい・・・。
22時(1,121kcal)
ご飯 252kcal
たこ焼き 434kcal
アボカドのわさびじょうゆ 136kcal
サントリー金麦350ml 147kcal
カンパリソーダ 151kcal
このときは気に入って毎日食べている冷凍たこ焼きの話。
関東のたこ焼きやらお好み焼きはやたら高くて意味がわからない。
トーキョーさにはうまいものが集まると自負している人たちも多いようだけれど、
お金を出せば美味しいものが食べられるってのは、ふつーの話だ。
ヒマワリは安くてうまいものが好きである。
ハルチャンはやたら何でも評価をしてきて、気分の悪くなることがたくさんある。
それは悪気があるわけじゃないんだろうけど、気分を害する人がいるってことは学習したほうがいい。
「意図と違うことを伝えてしまうこと」は、結局のところ自分が不利益を被るからだ。
他人を傷つけないために、良心的な人間であるために、人に害を与えてはいけないのではない。
自分が損するから。
それはとても重要なことだ。
うまく伝えられたらいいのだけど、ヒマワリもそこら辺がうまく伝えられない。
例えばこのときの冷凍たこ焼きに関して。
関西のたこ焼きをやたら気に入ったようだけれど、
毎度買いに行くことはできないし、コスト面を考えたら結構な支出になる。
だからヒマワリは「じゃあ冷凍でいいじゃん」と言った。
その答えは「なにそれ?でも店で買ったほうがおいしいでしょ。」である。
当然おいしいお店もあるけれど、おいしくないお店もある。
毎度同じ店に行くってのは(ヒマワリ的には)つまらない。
結果コストがかかるなら毎回たこ焼きばかり食べるってのは、
ヒマワリにとっては非常に無駄で、非効率な方法に思えてくる。
冷凍であれば、ハルチャンのご飯代わりに買っているおやつだとか、カップ麺だとかより、
ちょっとだけ食べることができて、調理の手間もほとんどない建設的考えだと思う。
が。
「なにそれ」とバカにするのである。
多分バカにする意思はないけれど、ヒマワリはそう受け止めてしまう。
そういうときに、前なら悲しくなってあきらめていたのだけど、今は勝手に行動するのである。
なぜならハルチャンの世界観というのは、知的レベル(IQレベル)は非常に高いけれど、
こだわりが強いために閉塞的になりがちであるってことがわかってきたから。
勝手に買って勝手にレンジでチンして、皿を目の前に出しておいたら一応食べる。
美味しくなかったら食べないし、腹が減っていたら食べる。
「うーん。」
最初は難癖つけてくるけど、それはコダワリヤサンだからである。
ハルチャンはお金のことを考えると思考停止するため、説明できない。
だから、なんども一個あたりの単価と手間と、そのほかの経費の説明をちょっとずつする。
結果、冷凍たこ焼きでいいじゃんってことに落ち着いたようだ。
しかし今度はやたら気に入って、ずーっと食べ始めるっていうデメリットが派生するんだな・・・。
ハルチャン自身でバランスを考えて気遣いするってのは無理ってことがわかってきた。
21時(1,188kcal)
あ!海苔とゴマ忘れた!!!
見た目はちょっとよくなったが蓋を映すというあたりがヒマワリらしい・・・。
22時(1,121kcal)
このときは気に入って毎日食べている冷凍たこ焼きの話。
関東のたこ焼きやらお好み焼きはやたら高くて意味がわからない。
トーキョーさにはうまいものが集まると自負している人たちも多いようだけれど、
お金を出せば美味しいものが食べられるってのは、ふつーの話だ。
ヒマワリは安くてうまいものが好きである。
ハルチャンはやたら何でも評価をしてきて、気分の悪くなることがたくさんある。
それは悪気があるわけじゃないんだろうけど、気分を害する人がいるってことは学習したほうがいい。
「意図と違うことを伝えてしまうこと」は、結局のところ自分が不利益を被るからだ。
他人を傷つけないために、良心的な人間であるために、人に害を与えてはいけないのではない。
自分が損するから。
それはとても重要なことだ。
うまく伝えられたらいいのだけど、ヒマワリもそこら辺がうまく伝えられない。
例えばこのときの冷凍たこ焼きに関して。
関西のたこ焼きをやたら気に入ったようだけれど、
毎度買いに行くことはできないし、コスト面を考えたら結構な支出になる。
だからヒマワリは「じゃあ冷凍でいいじゃん」と言った。
その答えは「なにそれ?でも店で買ったほうがおいしいでしょ。」である。
当然おいしいお店もあるけれど、おいしくないお店もある。
毎度同じ店に行くってのは(ヒマワリ的には)つまらない。
結果コストがかかるなら毎回たこ焼きばかり食べるってのは、
ヒマワリにとっては非常に無駄で、非効率な方法に思えてくる。
冷凍であれば、ハルチャンのご飯代わりに買っているおやつだとか、カップ麺だとかより、
ちょっとだけ食べることができて、調理の手間もほとんどない建設的考えだと思う。
が。
「なにそれ」とバカにするのである。
多分バカにする意思はないけれど、ヒマワリはそう受け止めてしまう。
そういうときに、前なら悲しくなってあきらめていたのだけど、今は勝手に行動するのである。
なぜならハルチャンの世界観というのは、知的レベル(IQレベル)は非常に高いけれど、
こだわりが強いために閉塞的になりがちであるってことがわかってきたから。
勝手に買って勝手にレンジでチンして、皿を目の前に出しておいたら一応食べる。
美味しくなかったら食べないし、腹が減っていたら食べる。
「うーん。」
最初は難癖つけてくるけど、それはコダワリヤサンだからである。
ハルチャンはお金のことを考えると思考停止するため、説明できない。
だから、なんども一個あたりの単価と手間と、そのほかの経費の説明をちょっとずつする。
結果、冷凍たこ焼きでいいじゃんってことに落ち着いたようだ。
しかし今度はやたら気に入って、ずーっと食べ始めるっていうデメリットが派生するんだな・・・。
ハルチャン自身でバランスを考えて気遣いするってのは無理ってことがわかってきた。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント
おこんにちわ
いつも冷凍庫に入っているが私はイマイチ興味がわかない
冷凍食品事態に興味が無いのだよ
でも、お弁当用には持ってこいなので、自分で作って(ひじきとか)冷凍してます
そんな感じで自分でたこ焼きを作って冷凍しておくって言うのは、彼氏さんは満足しないんですかね?
話は変わりますが。
先日、地元のイオンでメガネのセールをやっており、長蛇の列が出来ておりまして私もそこに並んでいたのですよ
後ろの方で「どれくらいかかる?」とお客が店員さんに聞いていたのは知っていたんだけど、聞こえづらかったので鼻っから聞かなかった
そしたら、私の後ろに並んでた女性が「1時間は並ぶそうですよ」と話しかけてきた
それから世間話に始まりレジまでの1時間周りから見ると「お連れ様ですね」と言われるくらい親しくなっていた
連絡先の交換とかは流石にしなかったが、凄く楽しい1時間だった
母は「あんたは、そういうのが多いよね」と言っていた
ひまわりはそういうのある?
Re:ひろさん
小麦粉焼きなら可能だと思いますが、ふわとろたこ焼きは
冷凍したらぺっちゃんこになりそうですね。
ヒマワリ自身ではよくわからないですが、話しかけられることはあります。
他人から見ると結構奇異な出来事のようです。
浮浪者だろうが、オタクだろうが、おばちゃんだろうが、
フランス人にも、サリーを着たインド人に話しかけられたこともあります。
英語は話せませんし、れっきとした日本人的外見なんですけどね。
同じカホリ
でも、ふわとろじゃ、冷凍は無理だわね
多国籍に無差別に話しかけられるひまわりはどこか仲間意識を覚えます
数カ国行ったんだけど、普通に話しかけられて困った
しかも、全く分からんのに、向こうは話をやめない
フランスでは結構長々と話しこんだので、見ていた友人は楽しそうに話してるように見えたと
ま、そんな事はいいのだけど、そんな自分が好きでもあるのよね
50歳手前の友人が「あなた初めて見た時凄い美人って思ったけど、よくよく見てみると、カエルね」って
どんなんよ、これ
Re:ひろさん
普通に目立たず、ひっそりと生きていきたいんです。
個人の価値観があるので、一概には言えませんが、
美人って言われて気分が悪いわけではないでしょうから、
それはそれでいいんではないでしょうか?