恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
レコーディングで痩せない人:1月27日の食事記録
2011年1月27日の記録
体重・体脂肪
7時 47.20kg 17.20%
食事:計1,831kcal
09時(215kcal)
ココア 215kcal
10時(12kcal)
インスタントコーヒー(ブラック) 12kcal
13時(446kcal)
ご飯 378kcal
のりと卵のふりかけ 11kcal
ポッカ 笑顔で朝食 つぶコーン 57kcal
体重・体脂肪
食事:計1,831kcal
09時(215kcal)
10時(12kcal)
13時(446kcal)
19時(1,158kcal)
ご飯 328kcal
ポークビーンズ 726kcal
コンソメスープ 49kcal
ほうれん草のポン酢かけ 47kcal
かぶの塩漬け 8kcal

レコダイって「書いたら痩せるんでしょ?」と思い込んでいる人って多いよな、と思う。
あと、正体不明の数値を規定にしている人たちも多い。
40㌔とか、1200㌔㌍とかね。
「キロ」は㌔で、「カロリー」は㌍と表示していたら、文字化けして見えない場合がありますけどね。
骨も内臓もカスカスのボロボロでいいんだろうか。と心配になるけど、
全く他人様のことで、「小さな親切余計なお世話」とばかりになっては困るので、
荒らしに遭うのを覚悟で自前のブログに暴言を書かせていただいている。
(とは言いますが、心が折れるので荒らさないで下さい。)
痩せない人ってのは本を読んでいなくて、
「自分に都合のいい噂だけを鵜呑みにしている人」か
「読む力がなくて、本の内容を理解してない人」なのか、
「テレビでやってたとこだけ見た人」なんじゃないかと、ヒマワリは思っている。
ヒマワリは『いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)』を2回読んでみた。
図書館で借りたので、2度しか読んでいない。
一度はダイエットをする1年前と、
二度目はダイエット終了してからブログを始める前である。
たった735円なんだから買えばよかった。
と、今更申し訳なさ満開である。
読んだ方々にはわかると思うけれど、
レコーディングダイエット(後述よりレコダイ)は、
オタク気質の方がむいていると著者は言っている。
中には書いてある。
ブラックコーヒーが0キロカロリーじゃないことに驚いた、と。
ヒマワリも驚いた。
0キロカロリーじゃないのかよ!
だからレコダイで「コーヒー0キロカロリー」と書いている人は、
本を読んでない人なんだなと思う。
コンビニの棚で食べたいものを選んでみたら、商品の中で一番カロリーが高かった、と。
ヒマワリもやってみた。
1番もしくは2番目にハイカロリーのものであった。
ハンバーガーを食べて700キロカロリーだとしても、食べたかったら食べればよいと書いてある。
ヒマワリもそう思う。我慢して何かをしたり、好きでないものを一生懸命食べるのは、
今までのダイエットと全く同じではないか。
精神論もしくは、頑張れ論か、都合のいい情報を聞いて都合よく解釈する。
太ったらまた痩せなきゃいけない、ゴールのないマラソンである。
ダイエットは「意識」とかアドバイスしている人を見ると、
「私は意識が高いのよ」といっているように見える。
見られることへの「自意識」ではなく、ダイエットは「意識」だと。
アドバイスにも何もなっちゃいない。自己陶酔のためのステキな言葉をわざわざありがとう。
意識が低いから痩せないのではない、「間違った知識を持っている」から痩せないのだ。
芸能人が「何もしてない」といっているのは、わざわざできるような特別なことはしてなくて、
自分の生活の中に自然と組み込まれているから「何を」と言えないのだ。
痩せないって悲しんでいる人。
自分が嫌いだと苦しんでいる人。
ダイエットは「意識」でも「我慢」でもありません。
「知識」と「自己認識」が自分を変えてくれるのです。
心が強いか弱いかは関係ありません。
自分に向いているか向いていないかが関係あるのです。
痩せることが目的じゃなく、今の自分をもっと好きになるために美容があるのです。
他人を蹴落として、自分が上になったように錯覚する女子になっていはいけません。
そういう女子の言葉に心を痛める必要はありません。
太っていても痩せていても、自分の人生の主人公は自分だし、
どこを捜しても、あなたの代わりはどこにもいません。
頑張ろう女子!そして頑張ろう男子!頑張れッ!ニッポンッ!(CMかっ!)
レコダイって「書いたら痩せるんでしょ?」と思い込んでいる人って多いよな、と思う。
あと、正体不明の数値を規定にしている人たちも多い。
40㌔とか、1200㌔㌍とかね。
「キロ」は㌔で、「カロリー」は㌍と表示していたら、文字化けして見えない場合がありますけどね。
骨も内臓もカスカスのボロボロでいいんだろうか。と心配になるけど、
全く他人様のことで、「小さな親切余計なお世話」とばかりになっては困るので、
荒らしに遭うのを覚悟で自前のブログに暴言を書かせていただいている。
(とは言いますが、心が折れるので荒らさないで下さい。)
痩せない人ってのは本を読んでいなくて、
「自分に都合のいい噂だけを鵜呑みにしている人」か
「読む力がなくて、本の内容を理解してない人」なのか、
「テレビでやってたとこだけ見た人」なんじゃないかと、ヒマワリは思っている。

図書館で借りたので、2度しか読んでいない。
一度はダイエットをする1年前と、
二度目はダイエット終了してからブログを始める前である。
たった735円なんだから買えばよかった。
と、今更申し訳なさ満開である。
読んだ方々にはわかると思うけれど、
レコーディングダイエット(後述よりレコダイ)は、
オタク気質の方がむいていると著者は言っている。
中には書いてある。
ブラックコーヒーが0キロカロリーじゃないことに驚いた、と。
ヒマワリも驚いた。
0キロカロリーじゃないのかよ!
だからレコダイで「コーヒー0キロカロリー」と書いている人は、
本を読んでない人なんだなと思う。
コンビニの棚で食べたいものを選んでみたら、商品の中で一番カロリーが高かった、と。
ヒマワリもやってみた。
1番もしくは2番目にハイカロリーのものであった。
ハンバーガーを食べて700キロカロリーだとしても、食べたかったら食べればよいと書いてある。
ヒマワリもそう思う。我慢して何かをしたり、好きでないものを一生懸命食べるのは、
今までのダイエットと全く同じではないか。
精神論もしくは、頑張れ論か、都合のいい情報を聞いて都合よく解釈する。
太ったらまた痩せなきゃいけない、ゴールのないマラソンである。
ダイエットは「意識」とかアドバイスしている人を見ると、
「私は意識が高いのよ」といっているように見える。
見られることへの「自意識」ではなく、ダイエットは「意識」だと。
アドバイスにも何もなっちゃいない。自己陶酔のためのステキな言葉をわざわざありがとう。
意識が低いから痩せないのではない、「間違った知識を持っている」から痩せないのだ。
芸能人が「何もしてない」といっているのは、わざわざできるような特別なことはしてなくて、
自分の生活の中に自然と組み込まれているから「何を」と言えないのだ。
痩せないって悲しんでいる人。
自分が嫌いだと苦しんでいる人。
ダイエットは「意識」でも「我慢」でもありません。
「知識」と「自己認識」が自分を変えてくれるのです。
心が強いか弱いかは関係ありません。
自分に向いているか向いていないかが関係あるのです。
痩せることが目的じゃなく、今の自分をもっと好きになるために美容があるのです。
他人を蹴落として、自分が上になったように錯覚する女子になっていはいけません。
そういう女子の言葉に心を痛める必要はありません。
太っていても痩せていても、自分の人生の主人公は自分だし、
どこを捜しても、あなたの代わりはどこにもいません。
頑張ろう女子!そして頑張ろう男子!頑張れッ!ニッポンッ!(CMかっ!)
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント
無題
ひまわり、わたしゃー元気が出たぞ!
ここ最近、激太りしてどこにも出たくなかったけど、何か今元気になった!
だから、そんな勢いも借りて今日は友人宅へ行こう
辛口の先輩だから色々指摘されるだろうけどまずは自分を好きになるために☆
ありがとう、ひまわり
Re:ひろさん
何を言われても「今の私」は未来の私でも過去の私でもないので、
今楽しくしようとするってのは素敵なことだと思います。
あと他人の意見は所詮他人の意見なので、
時には「ヘーヘー」とふざけて聞くのも楽しいです。(いつもやると嫌われます。)