恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
すぐ食べなければ気が済まない:5月2日の食事記録
2011年5月2日の記録
体重・体脂肪
6時 47.90kg 18.70%
食事:計2,561kcal
08時(96kcal)
森永 マリービスケットサンドアイス 96kcal
09時(243kcal)
ポッカ 笑顔で朝食 ポタージュ 68kcal
神戸屋 湯種ラクふわサンド 175kcal
10時(6kcal)
インスタントコーヒー(ブラック) 6kcal
13時(475kcal)
神戸屋 湯種ラクふわサンド 350kcal
ポッカ 笑顔で朝食 つぶコーン 57kcal
ポッカ 笑顔で朝食 ポタージュ 68kcal
体重・体脂肪
食事:計2,561kcal
08時(96kcal)
09時(243kcal)
10時(6kcal)
13時(475kcal)
20時(1,045kcal)
ご飯 252kcal
麻婆豆腐 336kcal
きのこのソテー 133kcal
ほうれん草のスープ 23kcal
KIRIN のどごし生 350ml×2本 301kcal

野菜はヒマワリがひとりで食べるのです。(写真前方)
23時(697kcal)
サッポロ ドラフトワン 350ml 147kcal
ほうれん草のおひたし 28kcal
ハーゲンダッツ ミニカップ ストロベリー カップ120ml 129kcal
ハーゲンダッツ ミニカップ バニラプディング カップ120ml 273kcal
不二家 カントリーマアム バニラ 50kcal
不二家 ホームパイ 70kcal
ハーゲンダッツはご馳走である。
高級アイスクリームだからご馳走なのだ。
この日はハーゲンダッツ3つで500円。
まぁ買ってもいいかなと思ったので、3つお買い上げ。
1個ずつ食べて、1個は半分ずつだ。
「ハーゲンダッツ食べないの?」と何度も言う。
何で買ってすぐに食べなきゃいけないのだろう?
前にも同じ事を感じたときがあった。
「○○(食材)やっつげちゃおう」発言である。
野菜や肉ならわかるけど、アイスまですぐ食べる意味がわからない。
ゲップがでないハルチャンのためにコーラを買い置きしておけば、
それも片っ端から飲んでいく(ように見える)。
ヒマワリはそういうのは嫌いだ。
最初は相当イラッとしたのだけど、最近は(買うからいけないのだ)と思うことにした。
買わなきゃいいのだ。買えと命令されたことはないのだから。
それを世の中では「気を遣う」だとか、「気を利かす」だとか、空気を読むと言われる。
アスペルガーなハルちゃんが、気を遣ってないのでも、空気が読めないのでもなく、
ヒマワリ自身が「相手に喜んでほしい」からやっているのだ。
それを当然みたいに踏みつけられたら、まぁ傷つく人のほうが多数だと思うけど、
ハルチャンは傷つけようと思っているのではなく、「それとこれとは別」なのだ。
ジャイアンが悪者になったり、ヒーローになったりするようなものだ。
ふむ。
やはりこいつはすぐ食べようと言い出すか。
と、心の中では思った。
お金が絡むとワケがわからなくなるらしく、要る時に買うということしかできないハルちゃん。
買い置きしたほうが高くつくなら、「買わない」。
その選択が賢い主婦と言うことだ。
相手に合わせるってのは、本当に難しい。
特にこの年になると、それはほとんど無理に近い。
だから「合わせない」ことにしたのだ。
「違う」だとか「できない」だとか、「そうあって欲しい」とか考える。
しかし、人はみんな違うのだ。
こうでなければいけない、と思っているのは思い込み。
自分が楽だからそう思うのだ。

だから、「さて、これをどうしよう」とシンプルに考える。
(ハルチャンが買いたいと言わないなら)
ハーゲンダッツは買わない。
一人でいるときに買って食べることにしよう。
この日は、ハルチャンが「前食べたとき喜んでいたから」
と、麻婆豆腐を作ってくれた。
「料理をしているのも片付けも全部私じゃないか」
と、例の如く丁寧にお伝えしたからだ。
本当はいつだってハルチャンは考えてくれているのだ。
ただ、伝える行動が異常にへたくそなだけだ。
だからやっぱり、ハーゲンダッツは二人で食べることにしよう。
野菜はヒマワリがひとりで食べるのです。(写真前方)
23時(697kcal)
ハーゲンダッツはご馳走である。
高級アイスクリームだからご馳走なのだ。
この日はハーゲンダッツ3つで500円。
まぁ買ってもいいかなと思ったので、3つお買い上げ。
1個ずつ食べて、1個は半分ずつだ。
「ハーゲンダッツ食べないの?」と何度も言う。
何で買ってすぐに食べなきゃいけないのだろう?
前にも同じ事を感じたときがあった。
「○○(食材)やっつげちゃおう」発言である。
野菜や肉ならわかるけど、アイスまですぐ食べる意味がわからない。
ゲップがでないハルチャンのためにコーラを買い置きしておけば、
それも片っ端から飲んでいく(ように見える)。
ヒマワリはそういうのは嫌いだ。
最初は相当イラッとしたのだけど、最近は(買うからいけないのだ)と思うことにした。
買わなきゃいいのだ。買えと命令されたことはないのだから。
それを世の中では「気を遣う」だとか、「気を利かす」だとか、空気を読むと言われる。
アスペルガーなハルちゃんが、気を遣ってないのでも、空気が読めないのでもなく、
ヒマワリ自身が「相手に喜んでほしい」からやっているのだ。
それを当然みたいに踏みつけられたら、まぁ傷つく人のほうが多数だと思うけど、
ハルチャンは傷つけようと思っているのではなく、「それとこれとは別」なのだ。
ジャイアンが悪者になったり、ヒーローになったりするようなものだ。
ふむ。
やはりこいつはすぐ食べようと言い出すか。
と、心の中では思った。
お金が絡むとワケがわからなくなるらしく、要る時に買うということしかできないハルちゃん。
買い置きしたほうが高くつくなら、「買わない」。
その選択が賢い主婦と言うことだ。
相手に合わせるってのは、本当に難しい。
特にこの年になると、それはほとんど無理に近い。
だから「合わせない」ことにしたのだ。
「違う」だとか「できない」だとか、「そうあって欲しい」とか考える。
しかし、人はみんな違うのだ。
こうでなければいけない、と思っているのは思い込み。
自分が楽だからそう思うのだ。
だから、「さて、これをどうしよう」とシンプルに考える。
(ハルチャンが買いたいと言わないなら)
ハーゲンダッツは買わない。
一人でいるときに買って食べることにしよう。
この日は、ハルチャンが「前食べたとき喜んでいたから」
と、麻婆豆腐を作ってくれた。
「料理をしているのも片付けも全部私じゃないか」
と、例の如く丁寧にお伝えしたからだ。
本当はいつだってハルチャンは考えてくれているのだ。
ただ、伝える行動が異常にへたくそなだけだ。
だからやっぱり、ハーゲンダッツは二人で食べることにしよう。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント