恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
さっそくお母さんとケンカだな:6月16日の食事記録
2011年6月16日の記録
体重・体脂肪
7時 49.20kg 20.40%
食事:計1,996kcal
10時(6kcal) インスタントコーヒー(ブラック)
12時(419kcal) 
ぶっかけうどん/くるみ入り食パン/インスタントコーヒー(ブラック)
体重・体脂肪
食事:計1,996kcal
ぶっかけうどん/くるみ入り食パン/インスタントコーヒー(ブラック)
すいとん汁/サッポロ ドラフトワン350ml/コールスロー
ぱりんこ×2枚/カンパリソーダ/そうめん乾めん/チーズトースト
前日の夜、メールがあった。
最初のうちは、電話もメールも連絡自体してきやがらなかったので、怒った。
ヽ(#`Д´)ノ なんで電話してこないのよ!キー!!!
ではなく、次の日の朝メールで
「電話もメールもないと、どうでもいいのかと思います」と静かに怒った。
ハルちゃんは、ヽ(#`Д´)ノ キー!!と怒られる方が楽みたいである。
ヒマワリは、静かに怒るのでハルちゃんに「連絡が必要」と伝わるのにも時間がかかった。
今日はメールか。
時間的に考えて、意外とスムーズだったけども・・・。

これは・・・、帰って早々にお母さんと揉めたらしい。
ハルちゃんのお母さんは、ハルちゃんに対して理解がない。
ゴールデンウィークに、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の話をした。
家族以外でも一緒に受けられるけど、それだと手帳がないと無理ってこと。
アスペルガー症候群だと診断されて、自分のことを納得はしたけど、
病院に通う意味がわからないからやめてしまった。
そして、精神障害者手帳はズルしてるような気がすると譲らなかった。
自分は働くことができないから、社会にとって価値がないのでズルだと言う。
手帳をとれても、精神障害者手帳2級であったら、それほど控除されないこと。
手帳は2年更新で返還可能なこと。
取得することのデメリットもあって、精神的に損だと思うなら取らなくてもいいこと。
SSTなどを受けるには、婚姻関係がない場合の人間は付添できないことが多いこと。
初めてやることが苦手なら、誰かと一緒にすることがズルじゃないこと。
なにを言っても、とりあえず
最初に電車に乗ることだって、大人なのにうまくできなくて、
現金を渡してなかったから、駅でひと悶着あったのだ。
今はスムーズに乗れるようになったのは「わかったから」でしょ、と何度も説明した。
手帳を取ること自体は、できるかどうかわからない。
成人しているし、具体的な困難理由がハルちゃんに説明できるとは思えない。
交通費や携帯代はもしかしたら安くなるかもしれないのだけど、
精神的に楽にならないのなら、取らなくていいと思う。
判断するのはハルちゃんだから、一応伝えてみただけなのだ。
SSTには通いたいと思ったようなので、ヒマワリの所から帰宅後、お母さんに言ってみたらしい。
全くもって言葉が出ないとはこのことだ。
お母さんのことを知らないから、ヒマワリには何とも言えない。
今までのハルちゃんが悪いのかもしれないけど、だから傷つけていいのだろうか。
今回の帰宅後、メールだけ来て「たてこんでる」ってことは、揉めたんだなってことはわかる。
ヒマワリの家は、田舎のくせに結構理解がある家だ。
本人がやりたいと言うと、両親ともに意見は言うけど、ダメだとは言わない。
自分たちのメンツや評判よりも、息子や娘のことを(今は)一応考えてくれる。
だからハルちゃんのお母さんや、ハルちゃんの気持ちがよくわからない。
前の日のケンカの理由をハルちゃんに聞いたら、冷蔵庫のことだった。
と怒っていたけれど、腐ってるくらいいいじゃんとヒマワリは思う。
めんつゆは手抜きとか文句言うのに買ってたことより、
もっと他の大事なことを怒らなきゃいけないような気がするのだけど、
家族のことってのは他人にはわからないものだ。
こりゃ・・・。看病は大変そうだなぁ・・・。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント