恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
いつかどこかにたどりつく:5月18日の食事記録
2011年5月18日の記録
体重・体脂肪
7時 49.50kg 20.20%
食事:計2,054kcal
08時(50kcal) ヤクルト
09時(323kcal) 
デニッシュペストリー/インスタントコーヒー(ブラック)
10時(6kcal) インスタントコーヒー(ブラック)
13時(517kcal) 
つけめん/インスタントコーヒー(ブラック)
15時(71kcal) 
ネスレ キットカット ミニ オトナの甘さ 袋1枚/インスタントコーヒー(ブラック)

体重・体脂肪
食事:計2,054kcal
デニッシュペストリー/インスタントコーヒー(ブラック)
つけめん/インスタントコーヒー(ブラック)
ネスレ キットカット ミニ オトナの甘さ 袋1枚/インスタントコーヒー(ブラック)
つけめん/豆腐サラダ/たらちり鍋
キャベツの千切り/牛乳アイス
捨てるとかシンプルライフとかって、最近流行りだ。
持つことを良しとする収納時代から、持たないことを良しとする断捨離。
別にどっちでも構わないと思う。
ただダイエットし始める前に、『片づけられない女は太る』を読んで思ったのだ。
今までお友達の家に行った時、モノがない子は痩せてたなぁと。
偶然かもしれないけれど、片づけと肥満は密接に関係している気がする。
他人に捨てろと、片付けろと言われなくても、「ダメだ」とわかることもある。
片付いていて素敵なお部屋は憧れるけど、できない自分を責めてしまう。
その「悩んでいる時間」が一番無駄だ。
できないならできないで、「できないなぁ」と思っておければ変われるかもしれない。
なりたい自分はあるのに「できない」のはなぜか。
後悔するのが嫌だから。もったいないから。
というか、それより考えるのが面倒なのだ。
自分が誰かから批判されたり、悲しまれたりするのが嫌なのだ。
ダメだろうが素敵だろうが、今にとどまるってのは「安定」ではある。
だから保留している。だから考えない。
そして一枚一枚、ふわりふわりと色んなものが堆積するのだ。
例えばほとんどの女の子は経験したことがあるだろうけど、
デブだろうがブスだろうが、美人だろうが痩せっぽっちであろうが、
女子なりのお付き合いから逸脱すると、批判される。
出過ぎず、期待を裏切らず、ある程度相手の思惑内にいることが要求される。
そういう生活を何となく感じて、何となくこなしていたはず。
小さな約束から、小さな強迫から、小さな安心感。
綺麗になるって必死になっていると、陰で笑われるんじゃないかと思ったりする。
そういう経験をした子は、結構たくさんいるはずだ。
ブスは美人を批判するし、美人は下手なやっかみに苦労したはずだ。
努力ってひとそれぞれ。
結構みんな頑張っている。
できないことと、頑張っていないことは別の話だ。
本当は自分を好きになるってのが一番大事なのに。
大人になればなるほど、誰かの評価ではなく、日々の幸せを実感できる心の方が重要なのに。
女になろうが、おばさんになろうが、老人になろうが、乙女たちはいつだって傷つく。
だから、今以上に傷つかないように殻に閉じこもるのだ。
一定の変化すると、自己愛を表に出すと、どこかの誰かが非難するんじゃないか?
別にそんなブスに何言われても平気じゃん。
そんなやつ友達にいらないし。
そう思うのだけど、なんとなく踏ん切りがつかない。
捨ててもまた手に入ることもある。
手に入れればいいし、失ったものを覚えておくことはできる。
後悔ってのは、「あった」ってことを記憶していることだ。
それは確かにあったのだ。だから覚えているのだ。
いつの日にか消えてしまうなら、それは消化、昇華したのだ。
なりたい自分を目指そう。
失敗する自分も認めよう。
そうやってボチボチ痩せるも太るも決めればいい。
捨てるも捨てないも丸ごとで「自分」なのだ。
今だっていいところはたくさんあるのだ。
できなくてもチャレンジしたってことが重要だ。
何度も何度も失敗も繰り返せば、どっかにいつかたどり着く。
自分の幸せより安定や「結束」と言う名の傷の舐めあいする仲間より、
どんなに変化しても自分のことを「個性」と見てくれる人がひとりいること。
そっちの方がヒマワリはいい。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント