恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
麻婆豆腐の説明:1月11日の食事記録
2011年1月11日の記録
体重・体脂肪
6時 48.80kg 19.00%
食事:計2,437kcal
09時(6kcal)
インスタントコーヒー(ブラック) 6kcal
10時(63kcal)
煎茶 2kcal
羽二重餅 61kcal

11時(2kcal)
煎茶 2kcal
12時(57kcal)
ポッカ 笑顔で朝食 つぶコーン 57kcal
13時(308kcal)
フランスパン 251kcal
ポッカ 笑顔で朝食 つぶコーン 57kcal

体重・体脂肪
食事:計2,437kcal
09時(6kcal)
10時(63kcal)
11時(2kcal)
12時(57kcal)
13時(308kcal)
19時(1,836kcal)
ご飯 378kcal
麻婆豆腐 529kcal
小松菜 18kcal
ほうれん草 30kcal
マヨネーズ 105kcal
酢 3kcal
田楽味噌 43kcal
じゃがいものクリームスープ 287kcal
焼きギョウザ 276kcal
アサヒ オフ 350ml 91kcal
サントリー カロリ。 地中海グレープフルーツ350ml 77kcal

23時(165kcal)
にぎり寿司(さけ) 63kcal
にぎり寿司(いか) 36kcal
にぎり寿司(ぶり) 66kcal
ハルちゃんがお家でパンを焼いてきてくれた。
そしてこの日は、麻婆豆腐を作ってくれた。
パンおいしかった?と一日に何度も聞かれたし、麻婆豆腐また作って欲しい?と何度も聞かれた。
その手の質問は、何度も何度も「おいしい?」とか「どうだった?」と聞くこともあれば、
「おいしいね」と伝えても「うん」と無表情に答えるだけのこともある。
作り笑顔とか、愛想笑いとか、その手のことができないのだろう。
そして、くどいほど聞く割には、私が何をしても何も言わないしご馳走様も言わない。
ヒマワリは「料理には作ってくれた相手の時間がかかっている」と叩き込まれて育ったので、
「ごちそうさま」と言わない人間は無礼だという認識があるし、
料理を作ってくれた人には「ありがとう」と言うべきだと思う。
まぁ大人になった今となれば、「育ち」とか「経験」だから無理かな、と思えるけど、
毎日続く「ごちそうさまと言われない」ことがこんなにも腹が立つこととは思わなかった。
まぁハルちゃんは気にしていないのだろうけど。
ありがとうと言わない、ごちそうさまと言わない。
それはゴメンと謝らないことよりも、重大な罪だとヒマワリは思っている。
また作って欲しい?と聞くのも、まぁアスペルガーなハルちゃんの言い回しの癖なんだと思うけど、
「うん」と笑顔で素直に言えない気分になるのは、私にだけ感謝を強要されているからだ。
仕方がないとは思うけど、毎日のことだとちょっと憂鬱になることでもある。
私が働いて、お金を出して、私が材料を切って、洗い物をしている。
それにはありがとうがないのに、ハルちゃんには何度も何度も感想を求められる。
正直、麻婆豆腐がおいしかろうがまずかろうが、ヒマワリにとってはどうでもいい。
料理ってのは時間とその心意気がまずありがたいと思うよ。
そういう話をすると、じゃあウンコ味のカレーとカレー味のうんこと・・・、と
小学生がするような、それこそクソみたいな話を持ち出してくる。
何も言わないのが一番いいのだろうなァと思わざるえないのは毎日の少しずつある小さな憂鬱。
23時(165kcal)
ハルちゃんがお家でパンを焼いてきてくれた。
そしてこの日は、麻婆豆腐を作ってくれた。
パンおいしかった?と一日に何度も聞かれたし、麻婆豆腐また作って欲しい?と何度も聞かれた。
その手の質問は、何度も何度も「おいしい?」とか「どうだった?」と聞くこともあれば、
「おいしいね」と伝えても「うん」と無表情に答えるだけのこともある。
作り笑顔とか、愛想笑いとか、その手のことができないのだろう。
そして、くどいほど聞く割には、私が何をしても何も言わないしご馳走様も言わない。
ヒマワリは「料理には作ってくれた相手の時間がかかっている」と叩き込まれて育ったので、
「ごちそうさま」と言わない人間は無礼だという認識があるし、
料理を作ってくれた人には「ありがとう」と言うべきだと思う。
まぁ大人になった今となれば、「育ち」とか「経験」だから無理かな、と思えるけど、
毎日続く「ごちそうさまと言われない」ことがこんなにも腹が立つこととは思わなかった。
まぁハルちゃんは気にしていないのだろうけど。
ありがとうと言わない、ごちそうさまと言わない。
それはゴメンと謝らないことよりも、重大な罪だとヒマワリは思っている。
また作って欲しい?と聞くのも、まぁアスペルガーなハルちゃんの言い回しの癖なんだと思うけど、
「うん」と笑顔で素直に言えない気分になるのは、私にだけ感謝を強要されているからだ。
仕方がないとは思うけど、毎日のことだとちょっと憂鬱になることでもある。
私が働いて、お金を出して、私が材料を切って、洗い物をしている。
それにはありがとうがないのに、ハルちゃんには何度も何度も感想を求められる。
正直、麻婆豆腐がおいしかろうがまずかろうが、ヒマワリにとってはどうでもいい。
料理ってのは時間とその心意気がまずありがたいと思うよ。
そういう話をすると、じゃあウンコ味のカレーとカレー味のうんこと・・・、と
小学生がするような、それこそクソみたいな話を持ち出してくる。
何も言わないのが一番いいのだろうなァと思わざるえないのは毎日の少しずつある小さな憂鬱。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント