恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
日曜日に捨てる:4月3日の食事記録
2011年4月3日の記録
体重・体脂肪
8時 49.50kg 20.40%
食事:計2,368kcal
09時(840kcal)
日清 つけ麺の達人 担々ごまだれ 598kcal
中華めん 生めん 194kcal
ほうれん草 38kcal
えのきたけ 11kcal

15時(273kcal)
すいとん汁 273kcal

体重・体脂肪
食事:計2,368kcal
09時(840kcal)
15時(273kcal)
20時(1,254kcal)
肉うどん 576kcal
ピザトースト 496kcal
アサヒ オフ350ml×2本 182kcal

たとえば徐々に太っているナァと自覚が出てきたとき。
こういうときに世の女子達はダイエットするのだということに気づいた。
でも食欲と酒の力がヒマワリの中でかなりの幅を利かせているので、
朝からガッツリ食べて家の掃除をすることにした。
太っていた頃。
引っ越した後ダンボールが何個か積んだまま2年ほど経過した。
今となって考えれば、あれは要らないものであったが、ヒマワリの中ではまだ要るものであった。
痩せる前。
ダイエットだとか恋愛だとか考える前に、まず捨てようと思い立った。
ある日なんだか嫌になったのだ。自分が。
グダグダと続く人間関係や、グダグダと生活している自分自身。
お部屋に人を呼べる程度に片付けようと思い立った。
痩せた今。
とりあえず結構朝の目覚めがよくなった。(老化?)
腹減ったとご飯を食べて、さて今日は何をするかと考える。
体を動かすのが楽になったから、掃除も億劫でなくなった。
まず冷静に考えて要らないものを捨てたら掃除はさらにしやすくなる。
汚部屋までいかないけど、要らないものにたくさん占拠されていた日々。
なんとなく捨てられなかったのは、「未来に対しての期待」をしていなかったから。
一度手にしたものは、手放すときの方が価値が高くなったように感じられるらしい。
だからクーリングオフ(7日間なら返品できます)で通販とか宣伝するんだね。
一回手に入れたものは手放すのがもったいなく感じられる。
(「ホンマでっか!?TV」情報)
たとえそれがタダで手に入れたものであってもそうなのだから、
自分で買ったものや、長い間使っていたものを簡単に捨てられるはずがない。
そのときに「もっといいものを私は手に入れられる」と思うことが必要なんだな。
今使えるなら使う。
でも「いつか」が3年も5年も経っているもの。修理すらしてないもの。
そういうものの「いつか」は来ない。
増えた体重の代わりにお部屋の要らないものをポポーイ。
ダイエットが停滞しているときや、フラストレーションが溜まっているときは
ガンガン捨てるとスッキリする。
この日は、新しいテキストを手に入れるために古い教科書を捨てた。
ダイエットと銘打った書籍を捨てた。MDディスクを捨てた。
古くてよく働きました感全開のタオルを処分した。洋服も切り刻んでウエスにした。
汗だくで捨てるものを考えていると、買うより捨てるほうが大変だと実感する。
たとえば徐々に太っているナァと自覚が出てきたとき。
こういうときに世の女子達はダイエットするのだということに気づいた。
でも食欲と酒の力がヒマワリの中でかなりの幅を利かせているので、
朝からガッツリ食べて家の掃除をすることにした。
太っていた頃。
引っ越した後ダンボールが何個か積んだまま2年ほど経過した。
今となって考えれば、あれは要らないものであったが、ヒマワリの中ではまだ要るものであった。
痩せる前。
ダイエットだとか恋愛だとか考える前に、まず捨てようと思い立った。
ある日なんだか嫌になったのだ。自分が。
グダグダと続く人間関係や、グダグダと生活している自分自身。
お部屋に人を呼べる程度に片付けようと思い立った。
痩せた今。
とりあえず結構朝の目覚めがよくなった。(老化?)
腹減ったとご飯を食べて、さて今日は何をするかと考える。
体を動かすのが楽になったから、掃除も億劫でなくなった。
まず冷静に考えて要らないものを捨てたら掃除はさらにしやすくなる。
汚部屋までいかないけど、要らないものにたくさん占拠されていた日々。
なんとなく捨てられなかったのは、「未来に対しての期待」をしていなかったから。
一度手にしたものは、手放すときの方が価値が高くなったように感じられるらしい。
だからクーリングオフ(7日間なら返品できます)で通販とか宣伝するんだね。
一回手に入れたものは手放すのがもったいなく感じられる。
(「ホンマでっか!?TV」情報)
たとえそれがタダで手に入れたものであってもそうなのだから、
自分で買ったものや、長い間使っていたものを簡単に捨てられるはずがない。
そのときに「もっといいものを私は手に入れられる」と思うことが必要なんだな。
今使えるなら使う。
でも「いつか」が3年も5年も経っているもの。修理すらしてないもの。
そういうものの「いつか」は来ない。
増えた体重の代わりにお部屋の要らないものをポポーイ。
ダイエットが停滞しているときや、フラストレーションが溜まっているときは
ガンガン捨てるとスッキリする。
この日は、新しいテキストを手に入れるために古い教科書を捨てた。
ダイエットと銘打った書籍を捨てた。MDディスクを捨てた。
古くてよく働きました感全開のタオルを処分した。洋服も切り刻んでウエスにした。
汗だくで捨てるものを考えていると、買うより捨てるほうが大変だと実感する。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント