恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
小さなルールをつくること:5月10日の食事記録
2011年5月10日の記録
体重・体脂肪
6時 49.80kg 21.30%
食事:計2,480kcal
08時(4kcal) 煎茶
09時(6kcal) インスタントコーヒー(ブラック)
12時(6kcal) インスタントコーヒー(ブラック)
13時(434kcal)
ご飯/のりの佃煮/ポッカ笑顔で朝食
16時(6kcal) インスタントコーヒー(ブラック)
18時(147kcal) サッポロ ドラフトワン350ml×1本
体重・体脂肪
6時 49.80kg 21.30%
食事:計2,480kcal
ご飯/のりの佃煮/ポッカ笑顔で朝食
ご飯/のりの佃煮/ぶり大根/味噌汁(みつばとかまぼこの赤だし)/
もずく酢/にぎり寿司5貫/サッポロ ドラフトワン350ml×2本
ハルちゃんが来ている間。
毎日冷蔵庫にはビールがある。台所には1リットルのカンパリがある。
帰ってきてとりあえず料理始めるかーってなったとき。
もしくは、今日どうするかね?って相談している時。
ヒマワリはひとり冷蔵庫を開けてビールを飲み始める。
ハルちゃんは、飲む時もあるし飲まない時もある。
自宅にいるときのハルちゃんは、ご飯を6時から作り始め、7時には食べ始める。
毎日毎日変わらず同じように行動している。
夕御飯が終わったハルちゃんが電話してくるかもしれないから、
ヒマワリもできるだけ早い時間にご飯をつくるようになった。
電話かけてきたときに食べていたら、次からいつ電話していいかわからなくなるだろうから。
でもヒマワリといるときは、そのルーティーンワークは行われていない。
二人でいるときには、お互い微妙に気を遣い合うから時間が遅くなる。
以前
言い回しひとつでも、相手に与える印象が違うのだけど、そこら辺ができない。
ヒマワリがイライラすると、ハルちゃんは理由がわからなくてイライラする。
問題を解消するために、できるだけ早くご飯を作ろうと頑張りすぎて失敗した。
毎日帰ってきてすぐご飯を作って、終わったら洗い物をして、
一人ですべてを行うようになったら、自分の行動の意味がわからなくなってきた。
だから切迫感や強迫感や、嫌悪感や焦燥感みたいなものが襲ってきたのだ。
3月ごろの精神的な調子の悪さが、あまりに病的だったので
そのことを伝えてからのハルちゃんは、ヒマワリが帰宅すると、
ビールを出してくれたり、休憩してからにする?と聞いてくれるようになった。
小さいことのように見える、とてもとても大きな問題に発展すること。
いちいち説明しなきゃいけないし、面倒だと言えば面倒だけど、
きちんと説明すれば、ちゃんと乗り越えていけるような気がしてきた。
今までうまくいかなかった恋は、多分「なんとなく」クリアできてしまうのだ。
何となくできるから、その小さな嫌悪感みたいなものは説明されることがない。
鬱積した感情は、相手と自分の距離を徐々に開いてしまうのだ。
もしかしたら、いつかハルちゃんとヒマワリは別れるかもしれない。
でも、小さなこともきちんと伝えることの大切さを今は知っている。
次の恋は(あったとしても)うまくいくような気がするし、うまくいかないような気もする。
一番最初にハルちゃんが指折りながら言ってたことを思い出す。
ワガママのレベルがあるでしょ。
知らない人にも許せるレベル。
友達には許せるレベル。
親とか兄弟には許せるレベル。彼女には許せるレベル。
誰でも許せないワガママのレベル。
そういうワガママをきちんと言えるのは大切なことだよ。
付き合うってのは、二人でそういうルールを作っていくことだよ。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント