恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
好き嫌いが多い人の話4:9月28日の食事記録
2010年9月28日の記録
体重・体脂肪
7時 46.60kg 17.80%
食事:計2,344kcal
08時(68kcal)
トマトジュース(食塩無添加) 32kcal
ぶどう(ニューピオーネ)5粒 35kcal
13時(594kcal)
ご飯 302kcal
卵入り納豆 180kcal
ぶどう(ニューピオーネ)15粒 106kcal
わかめスープ 6kcal
15時(2kcal)
煎茶 2kcal
20時(1,680kcal)
ご飯 378kcal
トンカツ(ロース) 622kcal
カレー鍋 229kcal
KIRINのどごし生350ml 452kcal
体重・体脂肪
7時 46.60kg 17.80%
食事:計2,344kcal
08時(68kcal)
トマトジュース(食塩無添加) 32kcal
ぶどう(ニューピオーネ)5粒 35kcal
13時(594kcal)
ご飯 302kcal
卵入り納豆 180kcal
ぶどう(ニューピオーネ)15粒 106kcal
わかめスープ 6kcal
15時(2kcal)
煎茶 2kcal
20時(1,680kcal)
ご飯 378kcal
トンカツ(ロース) 622kcal
カレー鍋 229kcal
KIRINのどごし生350ml 452kcal
ハルは1日1回しかご飯を食べない。
なんか「痩せてなきゃいけない」と思ってる傾向がある。
何歳の時だったか忘れたけど(多分20歳越えてから)、
ダイエットしよう!と思って1ヶ月で10キロだか20キロだか落としたらしい。
8キロだったかな?忘れた。
でも「忘れた」とか言うと、
「俺に話聞いてないって言うけど、自分だって聞いてないじゃん!」と言いだすので、
どうでもいいことの数値の話は出さないことにしてる。
そして「(自分が痩せたんだから)痩せられないのはやる気がないからだ」と言っていた。
そういうこと言う人いるけど、「できた人」と「これからやる人」は違うじゃないか。
しかも、「できた人」がいて、「できないのは君が悪い」とか言われたら、
まぁ大半の人は自分を責めるし、失敗する原因になると思うけど。
・・・とは思うけど言わない。まぁ実際痩せたから別に問題ないしね。
ハルは好き嫌いが多いけど、意外とバランスが摂れていることはあるんだなぁと思う。
好きな野菜は、トマト、キャベツ、さつまいも、アボカド、じゃがいも。
サツマイモって言うのは、実は野菜のくせにカルシウムが豊富。
カリウムはアボカドに多いし、キャベツには食物繊維が多い。
じゃがいもはビタミンCが多い。
それをハルに伝えると「当たり前だ!」と言ってたけど、絶対わかってない。
お肉よりお魚の方が好きだけど、お魚の骨をのどに詰まらせたことが何度もあるみたい。
世界不器用ランキングにランクインすると言っている人(ハル)は、
お魚は多分さばけないだろうし、口から骨を出すのも下手なんだろう。
外食をすると特に露呈するハルの問題点は、「塩分が多い」ことだ。
自炊していても塩分が強めの料理を作る。
足が尋常じゃないほどむくんでしまうのは、
「アトピー」だからじゃなく「塩分過多」だからだ、とヒマワリは思う。
きっと亜鉛も足りないな。
亜鉛が足りなくなると強い味にしないと感じなくなる。
牡蠣は・・・嫌いそうだなぁ。
そう思って、今回の滞在期間は「食事の半分はお魚」を狙ってみた。
きっと体重も増えないだろうし、
基本なんでも食べられる人なんだよね。ウリ科の野菜以外は。



ヒマワリは、お野菜なんでも好きです。ナスとキュウリはとくに加工が楽だから好き。
最近買ってないけど、ブロッコリーも好き。
でもハルは、「臭い」と言って嫌いな理由を語ります。
(;´Д`) メンドクセーヤツダナ。
なんか「痩せてなきゃいけない」と思ってる傾向がある。
何歳の時だったか忘れたけど(多分20歳越えてから)、
ダイエットしよう!と思って1ヶ月で10キロだか20キロだか落としたらしい。
8キロだったかな?忘れた。
でも「忘れた」とか言うと、
「俺に話聞いてないって言うけど、自分だって聞いてないじゃん!」と言いだすので、
どうでもいいことの数値の話は出さないことにしてる。
そして「(自分が痩せたんだから)痩せられないのはやる気がないからだ」と言っていた。
そういうこと言う人いるけど、「できた人」と「これからやる人」は違うじゃないか。
しかも、「できた人」がいて、「できないのは君が悪い」とか言われたら、
まぁ大半の人は自分を責めるし、失敗する原因になると思うけど。
・・・とは思うけど言わない。まぁ実際痩せたから別に問題ないしね。
ハルは好き嫌いが多いけど、意外とバランスが摂れていることはあるんだなぁと思う。
好きな野菜は、トマト、キャベツ、さつまいも、アボカド、じゃがいも。
サツマイモって言うのは、実は野菜のくせにカルシウムが豊富。
カリウムはアボカドに多いし、キャベツには食物繊維が多い。
じゃがいもはビタミンCが多い。
それをハルに伝えると「当たり前だ!」と言ってたけど、絶対わかってない。
お肉よりお魚の方が好きだけど、お魚の骨をのどに詰まらせたことが何度もあるみたい。
世界不器用ランキングにランクインすると言っている人(ハル)は、
お魚は多分さばけないだろうし、口から骨を出すのも下手なんだろう。
外食をすると特に露呈するハルの問題点は、「塩分が多い」ことだ。
自炊していても塩分が強めの料理を作る。
足が尋常じゃないほどむくんでしまうのは、
「アトピー」だからじゃなく「塩分過多」だからだ、とヒマワリは思う。
きっと亜鉛も足りないな。
亜鉛が足りなくなると強い味にしないと感じなくなる。
牡蠣は・・・嫌いそうだなぁ。
そう思って、今回の滞在期間は「食事の半分はお魚」を狙ってみた。
きっと体重も増えないだろうし、
基本なんでも食べられる人なんだよね。ウリ科の野菜以外は。
ヒマワリは、お野菜なんでも好きです。ナスとキュウリはとくに加工が楽だから好き。
最近買ってないけど、ブロッコリーも好き。
でもハルは、「臭い」と言って嫌いな理由を語ります。
(;´Д`) メンドクセーヤツダナ。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント