恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
体型を維持する:11月2日の食事記録
2010年11月2日の記録
体重・体脂肪
6時 46.90kg 18.00%
食事:計2,049kcal
08時(167kcal)
栗大福もち 165kcal
煎茶(湯飲み茶碗 2kcal

11時(10kcal)
ノーベルVC-3000のど飴 8kcal
煎茶(湯飲み茶碗) 2kcal
14時(598kcal)
ご飯 269kcal
油揚げと小松菜の煮びたし 95kcal
のりと卵のふりかけ 11kcal
かけうどん 210kcal
ヤマサ昆布つゆ(3倍濃縮) 10ml 13kcal
16時(96kcal)
柿 96kcal
体重・体脂肪
食事:計2,049kcal
08時(167kcal)
11時(10kcal)
14時(598kcal)
16時(96kcal)
20時(1,011kcal)
鮭丼 504kcal
にぎり寿司(いか) 145kcal
白菜と小松菜の煮びたし 71kcal
充てん豆腐 47kcal
ポン酢 18kcal
かにクリームコロッケ 225kcal

21時(77kcal)
メイトーホームランバープチパリチョコイチゴ 77kcal
22時(77kcal)
メイトーホームランバープチパリチョコイチゴ 77kcal
23時(12kcal)
テイカロクリアインフルーツのど飴 12kcal
ダイエットしてたときと今と違うのは、カロリー摂取の量だ。
痩せるときには「カロリー制限」と言われる意味が、実際はよくわかっていなかった。
ダイエット期と同じ生活をしていたら、「やせる」のだ。
つまり、太るのを恐れずに食べるということが必要になってくる。
ヒマワリの場合は、辛く苦しい節制を行ったわけではないけれど、やっぱり太りたくはない。
そして、また洋服を買わなければいけないと思うとゾッとする。
骨とか筋肉が痩せたら意味ないよねぇ、とは言いつつも体脂肪率が低すぎるのも問題だ。
維持するには何キロカロリーくらいで、どういうものをどれだけ食べていけばいいのか。
下手に制限しすぎたらリバウンドもあるだろうし、下手したら生理不順もあるだろう。
結局本当に勝負になるのは、「痩せたあと」いかにコンディションを保つかだ。
痩せ続けるよりも“キープ”って方が、物心ついたときから太っていたヒマワリには意外と難しい。
ちょっと食べ過ぎてもヨシとしよう。太っても減っても研究だと思えば苦じゃない。
21時(77kcal)
22時(77kcal)
23時(12kcal)
ダイエットしてたときと今と違うのは、カロリー摂取の量だ。
痩せるときには「カロリー制限」と言われる意味が、実際はよくわかっていなかった。
ダイエット期と同じ生活をしていたら、「やせる」のだ。
つまり、太るのを恐れずに食べるということが必要になってくる。
ヒマワリの場合は、辛く苦しい節制を行ったわけではないけれど、やっぱり太りたくはない。
そして、また洋服を買わなければいけないと思うとゾッとする。
骨とか筋肉が痩せたら意味ないよねぇ、とは言いつつも体脂肪率が低すぎるのも問題だ。
維持するには何キロカロリーくらいで、どういうものをどれだけ食べていけばいいのか。
下手に制限しすぎたらリバウンドもあるだろうし、下手したら生理不順もあるだろう。
結局本当に勝負になるのは、「痩せたあと」いかにコンディションを保つかだ。
痩せ続けるよりも“キープ”って方が、物心ついたときから太っていたヒマワリには意外と難しい。
ちょっと食べ過ぎてもヨシとしよう。太っても減っても研究だと思えば苦じゃない。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント