恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
チーズケーキが半額だとして:12月13日の食事記録
2010年12月13日の記録
体重・体脂肪
7時 46.50kg 16.00%
食事:計4,156kcal
08時(157kcal)
インスタントコーヒー(ブラック) 6kcal
シャトレーゼ シュガーコーン チョコ 151kcal
12時(376kcal)
そぼろご飯 374kcal
煎茶 2kcal
体重・体脂肪
食事:計4,156kcal
08時(157kcal)
12時(376kcal)
18時(1,266kcal)
豚ちゃんぽん鍋 727kcal
棒ラーメン 醤油とんこつ 301kcal
サントリー金麦350ml 147kcal
アサヒ オフ 350ml 91kcal

19時(894kcal)
にぎり寿司(いくら) 111kcal
にぎり寿司(さけ) 126kcal
にぎり寿司(いか) 72kcal
にぎり寿司(卵焼き) 72kcal
にぎり寿司(あなご) 60kcal
にぎり寿司(びんながまぐろ) 45kcal
串揚げ(豚肉) 54kcal
串揚げ(うずらの卵) 67kcal
串揚げ(えび) 52kcal
串揚げ(ささみ) 52kcal
アサヒ オフ 缶350ml×2本 182kcal
21時(1465kcal)
シャトレーゼ クッキーサンドアイス ダブルチーズ 191kcal
シャトレーゼ シュガーコーン チョコ 151kcal
レアチーズケーキ×2個 820kcal
カンパリソーダ×2杯 303kcal

帰りにスーパーに寄ってみたら、レアチーズケーキが半額だった。
ハルちゃんはチョコレートケーキが好きだけど、ヒマワリはチーズケーキが好きだ。
ひとりだったら買わないけど、今日はハルちゃんがいるし買って帰ろう。
帰宅して第一声は、「何で買ってきたの?」だった。
なんでってそりゃ、あんたがいるからでしょうが!・・・なんてことでも言おうなら。
「えー。なんで買ってきちゃうの」と言われる。
チーズケーキよりチョコレートケーキがいいし、カリスマパティシエがいる店がいいと言うだろう。
そして、ブツブツ言いながら食べることになるのが目に見えている。
よって。
「半額だったから。食べたかったから。」とちょっと嘘だけど事実だけを伝える。
返事は「ふーん。」だったので、「食べたくないなら食べなくてもいいよ」と言うと、
「なんで?食べるよ」と言われた。
些細なことだけど、そういうのがイラッとすることがある。
このときは言うだろうセリフを予測してその通りだったのでイラつかなかった。
前もって「どういう(悲しくなるような)反応があるか」を想定して向かう。
まぁ大概はそのパターンに納まる。
ハルちゃんがいて、私も食べたくて、カリスマショップに行くほどお金はなくて、
行くことは可能だけど、行けば行ったで何個も食べたがるだろうし、
ヒマワリはそれほどケーキは得意じゃないし、
チーズケーキはスーパーで数日前に見てちょっと食べたいなと思っていたし、
なによりハルちゃんは甘いものが大好きだし・・・と。
様々なことをなんとなく考慮して買うものだ。説明するのが面倒なので伝えなかったが。
喜んでくれるかな?と思ったから、と言えば「カリスマ」と言いだすだろうから言わない。
そういう小さく悲しいことは、積もり積もって結構大きな悲しみになる。
それは怒り狂うほどのことでもなく、あえて指摘するほどのことでもなく、
やり過ごしてしまえる程度に小さな悲しみだ。
ただ人は、怒ったり泣きわめいたりすれば、収まる気持ちというのもある。
降り積もるように大きくなる悲しみには「私が心が傷つく病気」と思うことにしている。
多人数 対 1人 であれば、どちらが正しいと言うのは多数決になるけれど、
基本1:1の場合は、どちらも正しいということだ。
いつだって何となく多数決で善悪や正否を決めがちだけど、
人がどうあるかというのは、本来多数決では決められない。
太っているのも痩せているのも、発達障害であるのも定型発達でも。
善いとか悪いってのは、本来は誰にも決めることができないことだ。
そう思って感情を整理するのだけど、降り積もった悲しみは消えない。
そこらへんがセルフコントロールの非常に難しいところだ。
チーズケーキはおいしかったし、ハルちゃんも「美味しい」と言っていた。
まぁ今はとりあえずそれでいいかな、と思うようにもなった。
カロリーは恐ろしい数値になったけどね。
19時(894kcal)
21時(1465kcal)
帰りにスーパーに寄ってみたら、レアチーズケーキが半額だった。
ハルちゃんはチョコレートケーキが好きだけど、ヒマワリはチーズケーキが好きだ。
ひとりだったら買わないけど、今日はハルちゃんがいるし買って帰ろう。
帰宅して第一声は、「何で買ってきたの?」だった。
なんでってそりゃ、あんたがいるからでしょうが!・・・なんてことでも言おうなら。
「えー。なんで買ってきちゃうの」と言われる。
チーズケーキよりチョコレートケーキがいいし、カリスマパティシエがいる店がいいと言うだろう。
そして、ブツブツ言いながら食べることになるのが目に見えている。
よって。
「半額だったから。食べたかったから。」とちょっと嘘だけど事実だけを伝える。
返事は「ふーん。」だったので、「食べたくないなら食べなくてもいいよ」と言うと、
「なんで?食べるよ」と言われた。
些細なことだけど、そういうのがイラッとすることがある。
このときは言うだろうセリフを予測してその通りだったのでイラつかなかった。
前もって「どういう(悲しくなるような)反応があるか」を想定して向かう。
まぁ大概はそのパターンに納まる。
ハルちゃんがいて、私も食べたくて、カリスマショップに行くほどお金はなくて、
行くことは可能だけど、行けば行ったで何個も食べたがるだろうし、
ヒマワリはそれほどケーキは得意じゃないし、
チーズケーキはスーパーで数日前に見てちょっと食べたいなと思っていたし、
なによりハルちゃんは甘いものが大好きだし・・・と。
様々なことをなんとなく考慮して買うものだ。説明するのが面倒なので伝えなかったが。
喜んでくれるかな?と思ったから、と言えば「カリスマ」と言いだすだろうから言わない。
そういう小さく悲しいことは、積もり積もって結構大きな悲しみになる。
それは怒り狂うほどのことでもなく、あえて指摘するほどのことでもなく、
やり過ごしてしまえる程度に小さな悲しみだ。
ただ人は、怒ったり泣きわめいたりすれば、収まる気持ちというのもある。
降り積もるように大きくなる悲しみには「私が心が傷つく病気」と思うことにしている。
多人数 対 1人 であれば、どちらが正しいと言うのは多数決になるけれど、
基本1:1の場合は、どちらも正しいということだ。
いつだって何となく多数決で善悪や正否を決めがちだけど、
人がどうあるかというのは、本来多数決では決められない。
太っているのも痩せているのも、発達障害であるのも定型発達でも。
善いとか悪いってのは、本来は誰にも決めることができないことだ。
そう思って感情を整理するのだけど、降り積もった悲しみは消えない。
そこらへんがセルフコントロールの非常に難しいところだ。
チーズケーキはおいしかったし、ハルちゃんも「美味しい」と言っていた。
まぁ今はとりあえずそれでいいかな、と思うようにもなった。
カロリーは恐ろしい数値になったけどね。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント