恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
ストレス発散は処分処分:2月27日の食事記録
2011年2月27日の記録
体重・体脂肪
7時 47.30kg 17.30%
食事:計2,219kcal
11時(265kcal)
クリームパン 259kcal
インスタントコーヒー(ブラック) 6kcal

12時(57kcal)
まんじゅう(カスタードクリーム) 51kcal
インスタントコーヒー(ブラック) 6kcal
14時(691kcal)
海苔の佃煮スパゲッティ 688kcal
麦茶 4kcal

タイリョー。キャベツでかさ増しー。
体重・体脂肪
食事:計2,219kcal
11時(265kcal)
12時(57kcal)
14時(691kcal)
タイリョー。キャベツでかさ増しー。
17時(1,206kcal)
タイ風チキンカレーライス(レッドカレー) 1,074kcal
麦茶 4kcal
パン耳 106kca
キャベツ 23kcal

なんとなく足りないなぁと思ったけど、そんなときはご飯の代わりにキャベツの千切り。
炭水化物抜くのはおすすめできないけど、食べすぎ防止には有効な手段です。
この時期の切迫感は思い出すだけで辛い。
電話を切った後、ひとりボロボロ泣いている。
仕事からの帰り道、なにかしら刺激があるわけでもないのに泣けてくる。
うむ。鬱です。
そう冷静に考えるとちょっと一瞬だけスーッと楽になる。
しばらくすると音が全てうるさく感じられてくる。
死ぬことを考えるんじゃなく、できるだけ全てを投げだす方法をイメージするように。
音がうるさく感じられたら、深呼吸する。
その繰り返しだった。
だもんで、休みの日には引きこもり、捨てることにした。
死ぬなら身軽でないと、死んだ後の処理をする人が大変だ。
ずーっと使ってなかったために湿気てぺったりとくっついた海苔を佃煮に。
とっくの昔に賞味期限の切れたカレーペーストを使ってみた。
パン耳も冷凍庫に入れられっぱなしだったから食べた。
なんとなく使っていなかったもの。
これを使うためにはこれが必要で、他の材料がないから使えないから・・・。
と、エンドレスで続く言い訳を止めるのだ。
どうしても欲しかったらまた手に入れればいい。
手に入らないものは縁のないもの。仕方のないこと。
色んなものがなくなっていくと、ちょっとだけ心が軽くなることがわかってきた。
捨てるとか、(汗とかお通じとか)出すってのはストレス発散になる。
今すぐしよう。もしくは、いつするか決めよう。
それを使うために考えよう。
あとは「きな粉」とか「だんご粉」とか、「寒天」とか、・・・・たくさんあるなぁ。
それを使う方法を考えているとあっという間に一日が経った。
忙しいってのはいいことだ。
それが自分のための時間だってのは、なんとなく満足できることだ。
ちょっとずつちょっとずつ、色んなものを捨てて身軽にしよう。
そしたらなんだか、色んなことから解放されていく感じになるから。

節約生活ベランダにてネギ君と水菜君が育っていました。
なんとなく足りないなぁと思ったけど、そんなときはご飯の代わりにキャベツの千切り。
炭水化物抜くのはおすすめできないけど、食べすぎ防止には有効な手段です。
この時期の切迫感は思い出すだけで辛い。
電話を切った後、ひとりボロボロ泣いている。
仕事からの帰り道、なにかしら刺激があるわけでもないのに泣けてくる。
うむ。鬱です。
そう冷静に考えるとちょっと一瞬だけスーッと楽になる。
しばらくすると音が全てうるさく感じられてくる。
死ぬことを考えるんじゃなく、できるだけ全てを投げだす方法をイメージするように。
音がうるさく感じられたら、深呼吸する。
その繰り返しだった。
だもんで、休みの日には引きこもり、捨てることにした。
死ぬなら身軽でないと、死んだ後の処理をする人が大変だ。
ずーっと使ってなかったために湿気てぺったりとくっついた海苔を佃煮に。
とっくの昔に賞味期限の切れたカレーペーストを使ってみた。
パン耳も冷凍庫に入れられっぱなしだったから食べた。
なんとなく使っていなかったもの。
これを使うためにはこれが必要で、他の材料がないから使えないから・・・。
と、エンドレスで続く言い訳を止めるのだ。
どうしても欲しかったらまた手に入れればいい。
手に入らないものは縁のないもの。仕方のないこと。
色んなものがなくなっていくと、ちょっとだけ心が軽くなることがわかってきた。
捨てるとか、(汗とかお通じとか)出すってのはストレス発散になる。
今すぐしよう。もしくは、いつするか決めよう。
それを使うために考えよう。
あとは「きな粉」とか「だんご粉」とか、「寒天」とか、・・・・たくさんあるなぁ。
それを使う方法を考えているとあっという間に一日が経った。
忙しいってのはいいことだ。
それが自分のための時間だってのは、なんとなく満足できることだ。
ちょっとずつちょっとずつ、色んなものを捨てて身軽にしよう。
そしたらなんだか、色んなことから解放されていく感じになるから。
節約生活ベランダにてネギ君と水菜君が育っていました。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント