恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
書籍『「片づけられない女」は太る』小林光恵

『「片づけられない女」は太る』という本を読んだ。
ヒマワリは片付けができない。
というより、モノが捨てられない。
いつも部屋に洋服は散乱しているし、
流しの中には何かしらの洗い物がいつも置いてある。
掃除が嫌いである。
掃除なんてしなくても死んだりしないのだ。
と、言い訳していた。
ただ、綺麗な部屋はいいなぁとは漠然と思う。
スマートで気風のいい女子がいた。
急速に仲良くなったその子の家は、とても綺麗だった。
モノが少なくて、整頓されていて、それはとてもスマートな部屋だった。
人ってこんなに違うんだなぁと落ち込んでいたのだけど、
「俺はヒマワリの部屋の方が落ちつくよ」と言った男子がいた。
この部屋にするのにどれだけ頑張ったと思っているんだ!と怒っているのをみて、
あー、やっぱり努力って必要なんだ、と漠然と思ったものだ。
そしてこの本のタイトル『「片づけられない女」は太る』を見て読んでみようと思ったのだ。
彼女と私の違いってなんなんだろうと。
本の内容自体は、バラバラととりとめないエッセイと言う感じ。
挿絵となっている4コマも可愛いとは言い難い。
でも言ってることは理解できる気がする。
「捨てられない女」は太っている気がするのだ。
スマートで綺麗な女子にはなれないかもしれないけれど、
住み心地がいい部屋にいて、一緒にいると安らげる女にはなりたいなぁと思っていた。
スマートで気風のいい女子がいた。
急速に仲良くなったその子の家は、とても綺麗だった。
モノが少なくて、整頓されていて、それはとてもスマートな部屋だった。
人ってこんなに違うんだなぁと落ち込んでいたのだけど、
「俺はヒマワリの部屋の方が落ちつくよ」と言った男子がいた。
この部屋にするのにどれだけ頑張ったと思っているんだ!と怒っているのをみて、
あー、やっぱり努力って必要なんだ、と漠然と思ったものだ。
そしてこの本のタイトル『「片づけられない女」は太る』を見て読んでみようと思ったのだ。
彼女と私の違いってなんなんだろうと。
本の内容自体は、バラバラととりとめないエッセイと言う感じ。
挿絵となっている4コマも可愛いとは言い難い。
でも言ってることは理解できる気がする。
「捨てられない女」は太っている気がするのだ。
スマートで綺麗な女子にはなれないかもしれないけれど、
住み心地がいい部屋にいて、一緒にいると安らげる女にはなりたいなぁと思っていた。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント