恋と仕事とダイエットとストレスと。
いかにしてお金をかけずに痩せたか。 痩せてもまだまだ悩みは続く。
マイペースに記録する
ヒマワリ、残念ながらリバウンドしてません。
レコーディングダイエットはじめてから一年。
きっちり正確をとり始めてから、7ヶ月半。
その間、飲み会も出席したし、今日もお友達と食べ飲み放題に行きます。
我慢してた記憶があまりありません。
こういうこと書くと、すんげー嫌味に聞こえるのはわかっております。
でも嫌味とか自慢じゃないよ。
素直にみんなで頑張っちゃおうよ!って思うんだよ。
あとこの手のこと書いている「広告サイト」じゃないよ。
レコーディングダイエットはじめてから一年。
きっちり正確をとり始めてから、7ヶ月半。
その間、飲み会も出席したし、今日もお友達と食べ飲み放題に行きます。
我慢してた記憶があまりありません。
こういうこと書くと、すんげー嫌味に聞こえるのはわかっております。
でも嫌味とか自慢じゃないよ。
素直にみんなで頑張っちゃおうよ!って思うんだよ。
あとこの手のこと書いている「広告サイト」じゃないよ。
もともと痩せ体型でないから、大きく体重が減ったってのもありますが、
痩せようという強迫観念があんまりなかったからだと思います。
1200キロカロリーってのは、何かの基準なのかわかりませんが、
その数値でレコーディングダイエットしている人、多い気がします。
(多分基礎代謝+少々なんでしょう。)
当然身長と年齢で基礎代謝はダイエットに大きく関係してくるのですが、
157センチの私にとっては1200キロカロリーってのは
リバウンドしやすい数値なんじゃないかなと感じる。
栄養価がどうしても偏ってしまいがち。
(これは今思えることであってメガダイエット初期にはあんまり気にしないほうがいいですけど。)
あと精神的に「我慢してる」感じは絶対すると思う。
レコーディングダイエット初期は、自分の生活習慣を記録すること。(カロリーは気にしない)
正確に記録できないとしてもとりあえず書く。
一日どれくらい食べて、自分が何を好きか把握できたら、
食べ過ぎた日も嘘をつかず、正確に記録する。
なかったことにしてしまいたい気持ちはすごくわかる。
弱い自分が記録されるのはすごくつらい。
でも、
ダイエットしようと思っている時点で頑張ってる!
意思が弱く見えるのは、実は体をまぁるく保つために必要なこと。
拒食症タイプの摂食障害でも、みんな頑張ってる。
というか、頑張っているから太ったり痩せたりする。
最初は「自分が何を好きか」知るためにも、
「この食材はどうしても譲れない」ってのを知るために、
とりあえず何も考えずにただただ書く、をおすすめします。
痩せようという強迫観念があんまりなかったからだと思います。
1200キロカロリーってのは、何かの基準なのかわかりませんが、
その数値でレコーディングダイエットしている人、多い気がします。
(多分基礎代謝+少々なんでしょう。)
当然身長と年齢で基礎代謝はダイエットに大きく関係してくるのですが、
157センチの私にとっては1200キロカロリーってのは
リバウンドしやすい数値なんじゃないかなと感じる。
栄養価がどうしても偏ってしまいがち。
(これは今思えることであってメガダイエット初期にはあんまり気にしないほうがいいですけど。)
あと精神的に「我慢してる」感じは絶対すると思う。
レコーディングダイエット初期は、自分の生活習慣を記録すること。(カロリーは気にしない)
正確に記録できないとしてもとりあえず書く。
一日どれくらい食べて、自分が何を好きか把握できたら、
食べ過ぎた日も嘘をつかず、正確に記録する。
なかったことにしてしまいたい気持ちはすごくわかる。
弱い自分が記録されるのはすごくつらい。
でも、
ダイエットしようと思っている時点で頑張ってる!
意思が弱く見えるのは、実は体をまぁるく保つために必要なこと。
拒食症タイプの摂食障害でも、みんな頑張ってる。
というか、頑張っているから太ったり痩せたりする。
最初は「自分が何を好きか」知るためにも、
「この食材はどうしても譲れない」ってのを知るために、
とりあえず何も考えずにただただ書く、をおすすめします。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
クリック募金
カウンター
プロフィール
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
PR
この記事へのコメント